Blog
2020/09/12 20:16
写真は5種類の味噌汁(お椀)セットの調理例です。ワタリガニの味噌汁・ハマグリの吸い物・かつおのアラ汁・しじみの味噌汁・あさりの味噌汁の簡単なコツを!① ワタリガニワタリガニを二つに割りを水から...
2021/05/19 20:11
「こちらのお店の魚、くせになるほど美味です」(30代・女性)「きのう食べた鮪、もうまた食べたくなってます」(30代・女性)「私も恋しい、主にアナゴw」(30代・女性)「店長に相談して、焼いた伊勢海老...
2021/01/20 02:42
冬の魚の代表格・タラ鍋に入れたり汁物にしたりフライ・ムニエル・煮付けなど使いかっての良い魚ですよね!ここでは敢えてハードルの高い酒盗焼きと味噌漬けをご提案!味噌漬けはそうでもないか・・酒盗焼き①酒盗...
2021/01/20 01:48
三陸の汁物と言えば真っ先に出てくるのが「ドンコ汁」三陸ならではの味噌汁です。①水でドンコの汚れを落とします。 ※セット商品に入れているドンコは頭を外し身も切ってあります。 本来なら...
2021/01/20 01:19
牡蠣の吸物はお椀の底に牡蠣が1個だけ鎮座して汁も色がほとんど付いてないのが一般的。子供の頃から食べていた牡蠣がゴロゴロ入っていた「醤油汁」は濃厚な牡蠣の旨味がタップリ。汁も塩を使...
2021/01/20 00:29
タイトルに「作ってください」なんて書きましたがそれほど大げさなものではありません。小さなパックに細長く切ったメカブにタレが付いてある物とは別次元の美味しさ!スーパーでたまに株で売ってある物より香り...
2019/12/06 22:10
世の中には様々なマグロの解凍方法があります。ここではちょっと面倒かもしれませんがベストと思われる解凍法を紹介致します。せっかく美味しいマグロです。より美味しく食べましょう。 ① ...
2019/11/04 14:28
アジでお馴染みの「なめろう」新鮮なサンマだからできる「なめろう」を作りましょう!サンマはアジより身が柔らかいのでなかなか適したサンマは手に入りづらいので一度お試しを!①さんまを三枚におろし、腹骨をす...
2018/12/15 17:08
30年以上前、飲食店でまだ生簀にイカを活かしておくのが難しかった時代(今はわかりません)注文が入ると生簀に泳いでいるヤリイカを捕りに行きます。売り物にならない小ちゃなイカが泳いでいるのを見つけると鷲...
2018/12/15 14:06
どの魚介類もそうですがナマコも昔は値段が高くなかったんです。いつのまにか偉そうな値段になっちゃって・・きっと安くても美味しい事にみんなが気づき、需要が増えたんでしょう。「俵」に煮た形ということでお...
2018/12/12 16:38
毎年漁獲量が減少している毛ガニ!個人的には味はカニの中でNo1そのまま食べても良し!贅沢に味噌汁で食べても良し!毛ガニの捌き方①あらかじめ自然解凍しておき、キッチンバサミで足と胴体を切り離します。 面...
2018/12/12 14:37
東北・三陸地方の人以外は馴染みが薄いかもしれませんが昨今は年末にスーパーで冷凍物がかなりの高価格で売っているのを見かけます。煮魚は決してハードルが高い調理ではありません。ナメタは身をおろす事もなく...
2018/11/13 02:02
まず塩漬けの作り方を紹介します。塩漬けは醤油漬けと違って余分な味がせず、イクラ本来の旨味を堪能できます。①大量のぬるま湯に腹子を入れ薄皮と粒を指で優しくほぐします。②綺麗にほぐし、混じってしまった薄...
2017/12/12 02:12
見た目はサラダ?と思うかもしれません食べてみると、見た目のショッキングさとは異なり箸が止まりません。アッという間になくなります!一度お試し有れ!写真の野菜は色々!参考までに使用した野菜を載せておき...
2017/12/12 01:25
「7種の魚貝の海鮮鍋セット」を使った海鮮鍋です。いろんな魚貝のおしさが一体となって、誰もが舌鼓をうつハズレのない鍋です。食材はすべて、こちらで切って洗って有ります。手軽にそのまま使ってください。①野...
2017/07/04 00:03
今回はホヤの酢の物2種を載せました。気になった方を試してみてください。その1⑴縦に真っ二つに包丁で割ってください。ホヤの中の水が飛び出しますので気をつけて!⑵オレンジ色の身と思われる物以外は包丁で削...